Chromebook と Android ( タブレット & スマホ )  

 Lenovo が N100を搭載した Chromebook 発売 2023.8.5
 中古車販売大手の会社による保険金請求不正が明るみに出た。このところ大企業による各種検査の不正、談合、情報漏洩、政治家との癒着、そして不正の隠蔽が目立つ。 また、政治家の観光旅行のような海外視察、事業者からの収賄疑惑など、いい加減な言動や権力の乱用、モラルの欠如には呆れるばかりだ。マイナカードなど政治主導の事業の欠陥には不信感でいっぱいだ。あと拭いには税金が湯水のように使われる。PFAS汚染や福島原発の冷却処理水や、関電原発の使用済み核燃料の行方も気になる。また愚痴になってしまった。

 さて、Intel が PentiumとCeleron の後継CPUの N100などを搭載したChromebookが発売された。Lenovo の「IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 」だ。12.2型 IPS液晶(1920x1200)で N100 CPUスコア(PassMark) 5675、幅x高さx奥行 284x18.4x210mm、1.25kg、駆動時間 12時間。性能、大きさ、税込直販価格 ¥45,870、と申し分はない。私のChromebookはもうすぐ 6年、不満はないが、そろそろ買替えたくなってきた。


「シンプル ギャラリー」と「Cx ファイル エクスプローラー」 2023.4.30
 体調を崩して1ヶ月の入院となってしまった。免許更新時の認知機能検査の案内が来る。高速道路を使っての遠出はもうしないので、普通車を処分し、軽のみにした。
 無料の「シンプル ギャラリー」が有料版「シンプル ギャラリー プロ」のみになった。シンプルギャラリーは、フォルダーのカバー画像が自由に変えられるのがいい。表示画像の列数も指定できる。早速有料版をインストールする。クレジット情報の漏洩が著しいので少額でもネットでの支払いは避ける。
 私のおすすめアプリは、もう一つ、「Cx ファイル エクスプローラー」だ。何といっても、SDカードのファイルにアクセスして、Chromeで表示できるのがいい。こちらは無料だ。いずれにしても、有料版にはキチンと対価を払うべきだろう。もちろん Chromebookでも動くのだ。
 残念なのは、「You Cut」の最新版(Ver.1.563.1162, 2023/01/20)が、Chromebookに対応しなくなったことだ。今までの古いVersion.1.392.99では動くからいいかな。   認知検査4

 新型コロナ緊急事態宣言から3年  2023.3.3
 日本で新型コロナの感染者が出てから3年。緊急警報発令を繰り返し、ようやく収束が見られるようになってきた。今年に入りインフルエンザの方が猛威を振るっている。Chromebookでスカイプやラインを使って孫とビデオ通話をしたことが懐かしい。マスク着用の見直しや5類への引下げも検討されているが、さらなる変異株も心配だ。

 ロシアのウクライナ侵攻からは1年、ますます泥沼化の様相で、国々の対立の激化、物価の高騰に加え、詐欺や強盗も増えて、厳しく怖い世の中になってきたものだ。

 今日辺りから花粉による目のかゆみが目立つ中、市役所で、妻と二人分の税控除の申告を行ってきた。 国税庁のホームページで粗方入力は済ませた。相変わらず、推奨OSは、Windowsとあるが、Chromebook(ChromeOS)でも問題なく操作できる。医療費と補助額の計算は、GoogleSpreadSheetを使って資料を作った。空いていたので申告は 20分ほどで終了した。


 年賀状宛名印刷  2022.12.1
 菊人形で買った菊がまだもっている。
 オミクロン株のワクチン接種券が届き、12月末の予約を済ませる。5回めの接種になる。コロナが発生してから、もうすぐ3年経つのだ。先月から第8波が始まっていて、年末年始が心配だ。
 先月、Chromebook を購入した友人から、年賀状宛名印刷をしたいと相談があり、筆まめのデータから、CSVファイルを作って印刷する方法を説明したが、CSVファイルがうまく作れないと、再び相談があった。
今回は、筆まめの住所録をそのまま直接 Google Spread Sheet にコピーして、CSVファイルを download するよう説明したら、うまく行った。この方法が、文字化けもなく一番簡単なようだ。エクセルを使うと、Shift_jis で保存するので、文字化けが起こったり、改行がずれたりしてしまう。  はがき差込印刷住所録6
 Cromebook では androidアプリ も動くから、その宛名印刷アプリを使うこともできるのだ。 
 参考: はがきデザインキットのCSVファイルを他の年賀状作成ソフトで読み込ませる方法


 Google Apps Script(GAS)は 便利  2022.8.8
安倍元首相が銃撃されて亡くなってから一ヶ月。政治家と旧統一教会の関係も明らかになってきた。 コロナもオミクロンBA.4/BA.5で第7波の真っ只中だ。7月末には4回目のワクチン接種を終えた。
ところで、Google Apps Script(GAS)は Chromebook に変えてから少しずつやってみていたが、あまり使う機会はなかった。WindowsのエクセルのVBAのようにgoogle spread や documentで差し込み印刷などもできる。 GASはJavaScriptを基にしているのでVBAより扱いやすい。
最近、ネットに公開されるGASもたくさん見られるようになってきた。GASは spread や documentだけでなくcalendarやメール発送など、また単独でも使える優れものだ。
Webで公開されている「年賀状宛名の縦書き」は、どれも使いにくいので、暇に任せて、自分で作ってみることにした。

gas_link集------------
入門 GASとは?
差し込み文書の作成を自動化
差し込み印刷
年賀 差し込みドキュメントPDF(1page毎)
Googleドキュメント操作する法
「文字サイズ15」を15pt で挿入
Tableオブジェクトの追加
pdf結合GAS(独立)
現在のスプレッドシートをPDF化するscript(option可能)
スプレッドシートで改ページ」に合わせてPDF化 3個
ドキュメントの改ページ
スプレッドシートで印刷範囲/改ページを設定

GASエラー「その操作を実行するには承認が必要です
   GASの承認手順 1.許可したい「自分のアカウント」を選択する。2.左下 advanced を選ぶ。3.左下 unsafe を選ぶ。4.右下 allow を選ぶ。


 日本語 Web Google Fonts を 使ってみる  2022.5.5
今日は、中学生になった孫と文殊山に登った。高々365mぐらいと思って登り始めたが、なかなかきつい。そういえばもう山登りをやめてから5年ほどたつのだった。以前より倍の時間がかかってしまったが、天気もよく爽やかで気持ちが良かった。

ユニコード漢字には、多くの漢字が登録されているので、WindowsのShift_Jisを使っていた頃のように 外字登録 は必要なくなった。
2018年頃は漢字対応のGoogle Fontsは5種類ほどしかなかったが、昨年頃からたくさん増えて、今では50書体以上も登録されている。installせずにChromebookで使えるので script宛名差込印刷 でも筆文字風の「Yuji Syuku」Fontを使ってみた。
GoogleDriveのドキュメントやスプレッドシートでも使えるので便利なものだ。このページもペン字風の「Zen+Kurenaido」Fontで表してみた。日本語 Web Google Fonts

 3Gガラケー から 4Gガラホへ  2021.11.06
3Gガラケーの液晶の表示がおかしくなった。購入してから10年近くになる。
2026年のドコモ3G終了まで使いたかったが、4Gガラホ(android)に変更した。
通話がほとんどだが、毎月の使用料金は今までよりは少し高くなった。通信量は少ないのでもっと安いプランが欲しいものだ。
ガラホはandroidなので、機能的にはスマホと同じである。が、スマホよりもコンパクトでケースも必要なく、キーつきなので扱いやすい。ワンセグテレビも見れるのだ。
ネットは家では、PCやタブレットを使うことが多いのだ。外では ガラホでもネットはできる。ガラホのテザリングによりタブレットも外でネットが使えるのは便利だ。
よって、今までのスマホは通信契約を解約し、WiFiのみにした。

「Windows 10」の後継「Windows 11」をMicrosoftが発表  2021.6.25
「Windows11」は、Windows10のバージョンアップ「21H2」に該当とのこと。これ以上OSを変えないと言ってたのに。 それに、バージョンアップのたびに、多機能で重くて使いにくくなる。XPのような機能で十分なのに、性能が上がっても無駄な機能が多すぎる。 自動アップデートが始まれば、時間がかかり面倒この上ない。 ChromeOSのようなシンプルなOSが一番いい。「Windows10」のサポートは、2025.10まで。



 タブレット「Gboard」に切り替える 2021.1.30
12月に入ってから都会を中心に人の動きが活発になりコロナの第3波が目立ってきた。国もついに 12/28から「GoToトラベル事業」を中止にした。年末年始の帰省も加わり、地方でも感染者が増えてきて、県も 1/16に感染拡大警報(第3波)を出した。

タブレットの日本語入力のアプリ「日本語フルキーボード(Repy)」の調子が悪く、Googleのキーボードアプリ「Gboard」に切り替える。日本語専用のGoogle「日本語入力」は「Gboard」に吸収される予定とか。

昨日、楽天モバイルからスマホの新料金が発表された。政府の値下げ圧力によるものだが、大手では小容量向けのプランがまだまだ高いのだ。月の通信量3G以下の人はスマホ利用者の6割以上という調査結果があるのだ。それに、話しホーダイも安くしてほしいのだ。

 Chromebookで動画がダメな時 2020.10.1
8月盆明けから、県では、カラオケ喫茶参加者を中心に新型コロナウイルスの感染者が増えだし、県は、8/28 から 9/24 まで、感染拡大警報(第2波)を出した。第1波以来、警報が解除されても、自分の歳のことや小さい孫、息子夫婦の仕事のこともあって、不要外出、外食、会合などは控えてきた。ウイルスは季節に関係なく人が動き飛沫が飛べば感染は広がることがわかった。これで、少なくともワクチンが接種されるまで、これからも制限を緩めることは無理だろう。「GoToトラベル事業」の継続は心配な限りだ。

Yahoo Newsの動画がChromebookで再生されずエラーが出る時も、拡張機能「User-Agent Switcher」で、chrome_windows# をArrayして、ページをreloadすれば再生される。windowsやInternetExprorerの推奨環境制限が解除されるのだ。




 Chromebookで国勢調査 2020.9.18

国勢調査をchromebookでインターネット回答しようとしたら次のような画面になり、回答できなかったので、検索してみたら次のサイトが見つかった。

? officeの杜 ? Chromebookでも国勢調査オンライン回答可能
ツイッターを眺めていたら「国勢調査2020のオンライン回答が、Chromebookで出来ない」
というものが流れて来たので、また例のアレかと思い調べてみたところ、アレでした。アレと
は「未だにUAでブラウザ判定してる技術の遅れたWeb業者がサイト作ってるが為に起きてる
現象」という事です。UAについてはGoogleが公式で段階的に廃止する旨の話題がとっくに出
ているにも関わらず、未だにUA以外で判定をする仕組みを作っていない業者のせいでユーザ
が不利益を被っているというわけです。総務省は現在利用してるこのような業者を入札要件か
ら排除すべきでしょう。結論から言うと「Chromebookからでもオンライン回答は可能」です。
Chromebookで回答出来るようにする手順は以下の通り
1.User-Agent Switcher and Managerをインストールする
2.追加された拡張機能のアイコンをクリック
3.例えば、Chrome85でWindows10で偽装をチェックし、Applyボタンをクリック
4.再度、対象のページをリロードする
5.ログイン画面が出るようになる
6.元に戻す場合には同じ手順で今度はResetボタンをクリックすればOK
ーーーーーーーーーーーーーー 以上、「officeの杜」のページから引用。
拡張機能を使って、無事回答完了。未だにUAでブラウザ判定してる技術の遅れたWeb業者がサイト作ってるが為に起きてる現象とのこと。いろんな端末で回答できない国勢調査のページはお粗末そのものだ。
コロナの接触アプリも不具合だらけで役に立たず、スマホ決済も不正引き出しで信用なし。日本のIT技術は本当に遅れている。

 タブレットとスマホの新調 2020.5.30
2月に日本でも都会で新型コロナウイルスの感染者が増えだし、3月から5月末まで学校が休業になった。国の緊急事態宣言に合わせて、県でも感染者が増えて、4/14 から 5/15 まで緊急事態宣言が出された。ようやく学校の休業が明日で終わる。

国から一人10万円が支給されたこともあり、特別具合が悪かったわけではないが、タブレットとスマホを、NEC LAVIE Tab E TE410 と、ASUS ZenFone Liveに6年ぶりに買い換えた。Android 4からAndroid 8や9になり、画面解像度があがり少しきれいになった。機能的にはほとんど変わりがない。価格は格段に安くなった。スマホの通信は、U-NEXT(月680円/1Gフイックス)を引継ぎnanoSIMに変更した。

NEC LAVIE Tab E TE410
Android 9.0(update) :CPU Snapdragon 450 (8コア):内蔵メモリ 2GB/16GB :10.1型ワイドIPS液晶 1920x1200:バッテリー容量 4850mAh:幅x高さx奥行:242x8.1x168mm 重量 480g :価格 2万円代前半(税込)

ASUS ZenFone Live (L1)
Android 8.0:CPU Snapdragon 430 (8コア):内蔵メモリ 2GB/32GB:5.5インチIPS液晶 1440x720: バッテリー容量 3000mAh:幅x高さx厚み 71.7x147.2x8.1mm 重量 140g:価格 1万円代後半(税込)


 google cloud printer廃止 2020.1.28
google cloud printerが 2020.12.31で廃止すると、昨年の秋、発表があった。以前はChromebookでは printerの接続ができなかったのだ。しかし、現在のcromeOSでは、印刷機能が備わり、USBやwifiで printerの接続が可能になり、cloud printerの需要は少なくなったとのこと。
でも、私は年賀状の印刷も少なくなり、printerの必要性を感じないのだ。文書の印刷は、今までどおりコンビニの pdf印刷で済ませられるし、きれいで安上がりなのだ。
参考:cannon TS-3139s (2018.9)は、税込み4000円台。wifi,cloud可能。


 Chromebookだけの 1年 2019.5.8

Chromebookは、データの読み込みも速く、バッテリーの持ちも良く、安価である。WindowsとOfficeソフトを使わなければ、確実にライセンス料3万円は安くなる。
システムも自動更新で速く、ウイルスチェックカーもいらず扱いやすい。ブラウザ、ファイラー、ビュウァー、テキストエディターなど、基本的ソフトはそろっている。
Windows10のデスクトップPCとプリンターを処分してChromebookだけの生活が1年たった。今のところ、私のやりたいことで、Chromebookでは出来ずに困ったことはない。
MSのオフィスのワード、エクセルは、Google Driveのオフィスで十分である。マクロ(javascript)も使える。Printerはpdfにしてコンビニで印刷すれば、A4版2枚で10円だ。その他、動画キャプチャー、Wifiカメラ受信、Androidのアプリも使える。 Midi作成編集、mp3変換編集、mp4変換編集、jpg編集、http送信、pdf編集など、ソフトがなくともWeb上で簡単に出来てしまう。業務用ソフトのないものも、HTML5でJavaScriptを組めば出来ないことはない。
一部の学校や企業でChromebookを取り入れているところがあるが、日本では行政がWindows中心なのでChromebookがなかなか広がらない。 世の中、Webアプリが中心になってきているのでChromebookで十分だと思うのだが。また、これからは異なったシステムのPCも使えるようにリテラシーを身につけることが必要ではないか。基本的な扱い方は同じなのだから、データの互換的扱いは出来るようになるべきだ。
主なWeb変換
mp4へ変換,pdf合併   ・写真エデイター(png,jpg合成回転)  ・midi.to.mp3 変換  ・mp3音量大 ・mp4音量大

 Geocities から Xrea へ移行 2018.10.28
無料ホームページ作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」が2019年3月31日にサービスを終了とのことで、Home Pageを 「XREA Free」に移転した。今なら、無料で 容量 1GB 、バナー広告も付かないそうだ。cgi も pHp も利用できる。
Web 上で編集できるため、ttn もあまり使わなくなった。

 Chromebook「C213NA」 2018.6.8

引っ越しにともない、 windows10のdesktopPCとprinterを処分しました。2月に買替えたChromebook「C213NA」が中心になりました。encodeはすべてShift-JISからUTF-8に変えました。PCはwindowsでなくとも、十分なのです。印刷はコンビニ(A3白黒で10円)で済ませ、printerのメンテいらずで安上がりです。ソフトは無料のアプリで十分なのです。androidアプリも使えます。Google Driveのオフイスはエクセル、ワードなどと変わりません。
引っ越しにあたり、終活の一環として、これから使わないであろう品物をたくさん処分しました。1LDKなので、余分なものは物理的に置けないので必要最低限の物だけ運びました。洋服着物、食器、家具類等と、書籍、CD、写真、書類等もほとんど廃棄しスッキリしました。初めは捨てるのが不安でしたが、もう無いとなるとあきらめがつくものです。

 12.5型 Chromebook Flip C302CA 2017.10.1
12.5型フルHD液晶 (1920x1080) を搭載したChromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30が 9月上旬 発売された。
最安価格(税込)は、67,389円だ。高い…。円安だからね。
スペックは、液晶サイズ:12.5インチ CPU:Core m3 6Y30(Skylake)/900MHz/2コア CPUスコア:3051 ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB で、価格以外は、申し分ない。USB端子は、Type-Cで注意が必要だ。
タッチパネル付きで、大きさも幅304.4 mm×奥行き210.2 mm×高さ13.7 mm 軽さ約1.2Kgを実現したスリムボディ。バッテリー駆動時間最長約10.2時間。パワフルなChromebookで、Androidアプリも使用できると思われる。ほしいなあ。4万円台なら即決だが。え、11.6インチでceleronなら4万円台の後半であるのだった。(Chromebook Flip C213NA)

 Chromebookが Androidアプリに対応  2016.7.8
Androidアプリが、Chromebook向けにも今秋より提供されるらしい。Chromebookが、AppleのMacより売れている地域も多いのだ。コンパクトなノートタイプで、そこそこのスペックを持っていて安価であり、起動も処理も速いのだから、さらに、Androidアプリが使えるようになれば、もう重いWindowsは不要だ。

 Web上で確定申告  2016.3.6
確定申告もChromebookでWeb上で入力して、pdfファイルを作った。windowsと違って、シャットダウンや 立ち上がりが早く、どこでもすぐに仕事を始められるのだ。
Chromebookにエクセルはないが、Googleスプレッドシートでエクセルのデータが読込めて、 まったく同じ作業ができる。もちろんオフラインでも可能だ。
Chromebookを使っていると、Windows10もエクセルも不要で、マイクロソフトに余計な出費をしなくとも仕事ができるのだ。特に、Web上での仕事なら、OSはなんでも可能だ。
しかし、日本では、PCでもたくさんのソフトが入っている日本製の高いPCの方がよく売れている。 車もそうだ。オプションの付いた車の方がよく売れている。Androidより、高いiPhone。
そして、会社や役所でも、Windowsが使われ、OpenOfficeよりもExcel、Wordが求められるのだ。
今は、簡単にdataのコンバートできるので、OpenOfficeやChromebook、Androidでも困らないのだが・・・。

 アプリの危険性  2015.11.9
中国のBaiduのAndroidアプリ作成ソフトにセキュリティ上の問題があり、作成された多くのアプリが、いつでも端末に侵入される状態にあるらしい。
Baiduは以前にも、日本語FEP「simeji」で、データをBaiduに送っていて、自治体などでの使用が大きな問題になったことがあった。
9月には、iPhoneのアプリサイト「AppStore」でもマルウェァ入りアプリが多数配布されていたっけ。
いろんなアプリを便利だからとインストールするのは大いに問題がある。意図的にデータを取るのが目的のアプリが多いのだから。
これは何もBaiduだけが問題なのではない。LINEも危ないといわれている。
GoogleやApple、Microsoftも似たようなことをやっているらしいし、いろんな通信傍受はどの国もやっていることだ。
「日本人はスマホの危険性をわかっていない」とよく言われる。スマホは、電波基地やWi-Fiのアクセスポイントを不特定ユーザーが共有で同時に接続しているため、危険が大きいことになる。しかも、繋ぎっぱなしなのだ。
個人情報が漏れないようにすることは不可能なのだから、漏れてもいい内容だけを、ネットで使うことが必要だ。

 スマホアプリの作成  2015.11.4
スマホのアプリは、Webアプリなら、HTML5とjavascriptで簡単に作れて、AndroidやiPhoneの 機種を選ばず、インストールも必要ないので使い勝手がよい。立ち上げもWebアプリのショートカットを作れば、一発である。また、ほとんどの場合、Localで動かすことができるのも利点だ。
友達がなぜだか単独のアプリの方がいいというので作ることにする。Andoroidアプリは Javaでのプログラミングなので、JavaScriptから移植するのは面倒だなと思っていたら、 HTML5とjavascriptによる「ハイブリッドアプリ」の作成という方法があることがわかった。
クラウド上で、HTML5ハイブリッドアプリの作成を行う「Monaca」というサイトだ。
Monaca (注意:Monacaは、Chromeでは動くが、IEでは動かない。)
何のことはない、今まで作ったHTML5とjavascriptによるWebアプリを、そのままアプリに 変換してくれるとのこと。
早速、「BMI」をアプリに変換してみた。数分でapkファイルの完成だ。直接スマホにも、また、 パソコンからもスマホにアプリとしてインストールできた。また、Android用でもiPhone用でも 作成できる。
でも、使ってみて、私は、いちいちアプリを立ち上げるより、Webアプリのまま使うほうが 楽なのだ。PC、ChromeBook、Android、iPhone なんでも動くのだから。それに、バージョンアップが すぐに反映できる。ショートカットを作成しアプリの様にもできるのだから、Webアプリの方がやはり使いよいのだ。

  Chromebook を使ってみて 2015.9.7

Chromebookを使ってみて、非常に起動が速く、5秒でアカウントの入力画面になる。システムはChrome OSなので常に最新版になっている。Android等と同じで、いわゆるLinuxがベースだ。
ファイラーが付いているので、内蔵メモリーやメモリーカードへのアクセスも簡単だ。ホルダーの作成も自由だが場所が決まっているので初心者にはわかりよく、システムを壊してしまう心配がないのがいい。
デスクトップにファイラーやブラウザやアプリをマルチタスクで表示できるのでWindowsと変わらない。基本的なアプリはそろっている。
バッテリーの持ちは約9時間なのでアダプターを持ち運ぶ必要はない。ハードディスクでなくeMMCなので読込みや書込みは速い。
オフイスソフトは付いてないが、WiFiによるネット接続でオフイスが利用ができるので不自由はない。もちろんローカルでも使用できる。テキストEditorは付いていなかったのでストアーからアプリをインストールした。文字の大きさも変えることができて快適だ。但し、UTF-8での保存だ。
画面の大きさも11.6インチなので大き過ぎず小さくもなく見やすい大きさだ。画面タッチは出来ないが、タッチパッドが使いやすくマウスの代役を果たしてくれる。拡大縮小も簡単だ。インターフェイスも十分だ。
キーボードがあるので文字入力や画面の固定にはタブレットより扱いやすい。重さはタブレットより重い1Kg程だが、蓋ができるのでケースが不要である。タブレットと違ってスタンドがなくとも画面の角度が付けられるのがいい。コンパクトなので、外でも内でも手軽に扱いやすい。
画像の編集も可能である。動画の編集だけは無理である。印刷はpdf作成ができるのでプリンターがなくても大丈夫だ。ネットや簡単な作業ならWindowsより動作が軽くはるかに扱いやすい。学校やオフイスでの使用に便利だと言われるはずだ。

 エイサーの Chromebook11 2015.7.21

新聞で紹介していた大野市阪谷のひまわり畑に行ってきた。もう終わりに近づいているようだがとてもきれいだ。
さて、帰りに福井のパソコン専門店に寄ると、何と、エイサーのChromebook11があるではないか。昨年、日本でも初めて発売されたが今まで見たことがなかった。税込3万円だったので思わず衝動買いしてしまう。コンパクトで軽い。バッテリーのもちがよく、何よりも立ち上げが速いのが魅力だ。

基本スペック
・OS / Chrome OS 64 ビット
・CPU / Intel Celeron N2840 2コア 2.16 GHz , メモリー 4GB フラッシュメモリー 16GB
・液晶 / 11.6 インチ TFT液晶 1366 x 768ドット
・通信 / Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
・その他 / SDカードスロット , HDMI , USBポート 2 , Webカメラ , タッチパッド付き
・バッテリー / 3 セルリチウムイオン 3220 mAh , 8.5 時間
・本体サイズ 299 × 18.7 × 202 mm , 重量 1.1 kg
・価格 / 3万円(税込)

 格安スマホ購入  2014.10.22
ついに格安スマホとSIMを購入。ドコモの子供携帯も出しているファーウェイの「Ascend G6」だ。3万円弱のAndroid 4.3版で、性能的にも遜色ない。何といってもパケット通信料金の安さが魅力だ。WiFiも使える場所が増えているので、月1G 790円で十分だ。音声通話はドコモの今までの携帯と2本持ちで様子を見ることにした。あわせて2000円以内に納まり、ドコモのスマホの3分の1の維持費だ。
カメラの性能もよく、スナップを撮るデジカメは不要になった。ギター演奏の録音や画像の録画にも、また、mp3の再生にも使える。スマホは小さなパソコンと同じだから、textやhtmlファイルに加えて、アプリを入れればdocやxlsやpdfファイルも扱える。これで、ネットはタブレットかスマホを使い、PCは複雑な文書の作成と画像や音楽の編集等でしか使わなくなってしまった。

 タブレット TF103C に新調  2014.9.14
ASUS Pad TF103C TF103-BK16 にタブレットを買い換えた。3年前のものとはCPUが進化し、重さも100g以上軽くて薄くて安くなった。
早速、フルキーボードRepyとテキストエディタJota+を入れる。オフィスはPolarisかSuiteがいい。 動きはきびきびしていて十分満足できるものだ。SONYのXperiaはもっと軽く液晶も細かいが値段は5万円だ。これだけのスペックを求めるか否かだ。
基本スペック ASUS Pad TF103C TF103-BK16 
・OS / Android 4.4.2
・CPU / Atom Z3745 1.33GHz 4コア メモリー 1GB フラッシュメモリー 16GB
・液晶 / 10.1 インチ IPS液晶 バックライト付 1280x800ドット
・通信 / Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n bluetooth 4.0 加速度センサー デジタルコンパス GPS 
・その他 / microSDカードスロット  USBコネクタ カメラ(200万/30万画素) ステレオスピーカー
・バッテリー / リチウムイオン 9.5時間
・本体サイズ / 257.4×9.9×178.4mm 重量550g
・価格 / 3万円(税込)

 タブレット用のHPの立ち上げ  2014.3.23
・2013.11.27に、ボタンを大きくして、タブレット用のHP「Guitarホーム」を立ち上げた。久しぶりに「CGI」も復活させ、ほぼ完成した。おもにギター関係で使いたいと思う。
10インチタブレットでは問題ないが、スマートフォンでは、一部見にくかったり、ボタンがタッチしにくかったりするところがあるようだ。まだ、画面のviewportなど、拡大縮小がよくわかっていない。なにぶん私はスマートフォンを持っていないので十分確認することができないのだ。
・一方、XPのサポート終了が近づいてきたので、JavaScriptは、HTML5に対応した「IE 9」以降対応に絞ることにした。また、「IE10」から対応の「File API」を使ってローカルファイルの読込と保存に対応させることにした。「所得税の計算17」や「jpg連続表示4」「canvasお絵かき10」のデータの保存もできるようになった。あとは、IEの「 Web Audio API 」対応を待つだけだ。Chromeならば、「File API」も「 Web Audio API 」も対応しているのに。

  windows 8 搭載のタブレット  2013.1.20
・windows 8 のタブレット「ASUS VivoTab Smart ME400C」 がついに発売された。しかし、タブレットとして使う段には、HTML5の「onTouch」が対応しておらず、アンドロイドより優れているところはなく魅力は感じられない。windowsとして文書作成に使うならノートブック型でないと無理だ。タブレットはあくまで閲覧が中心だ。
・一方昨年10月に発売された「Nexus 7」は、7インチなので、ポケットに入れて持ち歩くのには軽くてよいが、ネットを見るには画面が小さすぎる。家の中や鞄に入れて外の無線LANで見るには最低でも10インチは必要だ。となると、液晶の細かくなった「ASUS TF700T(2012.8)」のほうがいい。

  アプリの追加  2012.7.16
・文書作成には「gEditor」を使っていたが、いまいち。「jotaTextEditor」を見つけ、インストールする。
・動画はmp4だけの対応なので、「VitalPlayer」を入れて、wmv,mpgを見ていたが、flvはブラウザしかだめだ。そこで、flvをローカルでブラウザで見れるようにする。アンロイド4.1ではブラウザでもflvが見れないとのこと。いずれHTML5に統一されるのかも。VLCで簡単にmp4に変換されるからいいかな。
・ついでに、入力しにくいキーボード「FSkaren」をやめて、「日本語フルキーボード(Repy)」を入れる。これで数字も記号もはやく入れられるようになる。

  Android Ver.4.03 へ UpDate  2012.6.25
長い間保留にしていたアンドロイドのアップデートを行う。顔認識ができるようになる。また、ブラウザもがChrome(Beta版)使えるようになった。
JavaScriptを使ったWebアプリの一部手直しが必要になった。
UpDate

  パネルタッチ と 「ソフトウェア キーボード」  2012.3.22
・Android タブレット では、キーボードがないため、入力時には「ソフトウェアキーボード」が立ち上がる。数字入力が中心の時、これが大変使いにくい。そこで、入力用の「10キー」を表示することにした。
一方、Windows7_PCでは、キーボード入力のほうが使いやすいため、「'ontouchstart' in window」を使って自動的に切替わるように設定した。後日、手動切替えに変更。

入力用「10キー」 , BMI

  マウスクリック と パネルタッチ・タッチ移動  2012.2.29
・Windows7_PCでは、キーボード入力と「マウス」クリックが中心で、パネル「タッチ」への対応は今年末のWindows8からである。Androidタブレット(3.2.1)は、パネル「タッチ」が中心で、「マウス」は基本的には使わず文字入力もソフトウェアキーボードへの「タッチ」である。
・そこで、JavaScriptを使ったWebアプリの中で「マウス」クリックが中心であるものをパネル「タッチ」だけでも動くように変更することにした。特に「マウス」ドラッグを「タッチ」移動への対応である。
・タッチイベント
window.document.ontouchstart
window.document.ontouchmove
window.document.ontouchend
・マウスイベント
window.document.onmousemove
window.document.onmouseup
window.document.onmousedown,
・図形の「タッチ移動画面(Android)」と「マウスドラッグ画面(Win7)」を「'ontouchstart' in window」で切り替える。

碁石の入れ替え ,15パズル ,ドラッグとタッチ移動

  タブレット ASUS TF101 購入  2011.9.25
・タブレットPCがたくさん発売になり、ASUSのアンドロイドタブレットを購入する。薄くて軽く、バッテリーの持ちもよい。家のどこでも気軽にインターネットや画像が見ることができ、文字や画像の拡大もできて使い勝手がとてもよい。今までのXPネットブックは不要になった。
基本スペック ASUS 「TF101-1B240A」
・OS / Android 3.2.1(3.1からUpdateによる)
・CPU / Tegra2 1GHz コア2 メモリー 1GB フラッシュメモリー 16GB
・液晶 / 10.1 インチ IPS液晶 バックライト付 1280x800ドット
・通信 / Wi-Fi IEEE802.11b/g/n Bluetooth 2.1+EDR 電子コンパス GPS
・その他 / microSDカードスロット miniHDMI USBスレーブコネクタ(充電コード兼用) カメラ(120万/500万画素) ステレオスピーカー
・バッテリー / リチウムイオン 9.5時間
・本体サイズ / 271×12.98×177mm 重量680g
・価格 / 4万円代前半(2011.9購入時)


 EeePC901Xが快適  2008.10.1

今日から10月、本当に涼しくなったものだ。
7月下旬に購入したEeePC901X (WindowsXP)が思った以上に快適だ。B5版 でコンパクトであり、何よりもバッテリーのもちがよく、外で 1日使っても切れない。ハードディスクでなくSSDメモリー のため、立ち上げやシャットダウンも早くほとんど待つ必要が ない。モバイルとして、外出先でも、また、自分の家の中のど こででも、手軽に使えるのもありがたい。
XPも安定しているため重いビスタより快適だ。外出先では重 い仕事はしないため、マイクロソフトのオフィスでなくとも、 互換性のあるスイーツで十分だ。ハードディスクでなくとも メモリーの不足は感じさせない。
無線LANもあり非常にコンパクトなため鞄に放り込めるのが またよい。家に帰っても簡単にデスクトップとリンクさせられ る。2台目のモバイルPCとして5万円は安い。ASUSは台 湾のマザーボードメーカーで日本の多くのPCにも搭載されて いる。
日本のメーカーも、使わないソフトを抱き合わせた高いパソコ ンばかりを買わせないで、単機能なもの等いろいろ選択肢を増 やすべきだと思う。
もらってきた萩苗が白い花をつけた。ミニ苗の観葉植物は水循 環の飾りの中に収まった。


--------------------------------------------------------
参考文献:
JavaScript(マルチタッチ編) ,  iPhone/Android/PC 対応。jQuery で書くタッチイベント ,  ゲーム ,  touch  , ITmedia +D PC USER