杣山(492m) 花はす温泉「そまやま」22時まで、600円
・国道365号線の南越前町鯖波信号、「花はす公園そまやま方面」の看板から聖橋を渡って、1.8km杣山の第2登山口に駐車場とトイレ、休憩所がある。花はす公園杣山荘の1km手前である。
・第2登山口−0:15−キャンプ場跡休憩所(東西御殿跡分岐)−0:15−姫穴−0:10−殿池−0:10−西御殿跡−0:15−頂上本丸跡 (合計65分)
・頂上−0:05−東御殿跡・・・0:20 (荒道)・・・休憩所−0:15−登山口
・登り口はいくつかあるが、右手の「文殊堂コース」の山道には入らず、左手の瓜生保の居館跡発掘のため杉林を伐採したアスファルト舗装の小道「キャンプ場経由 姫穴コースの登山道」を進む。
30年以上も前に登ったきりである。発掘奥の杉林の始まるところから登り始めると、すぐキャンプ場になる。今は使われていないようである。せせらぎに沿って少し登るとトイレと休憩所がある。ここから東と西の御殿跡へ行く分岐になる。また、小川を渡って林道方面(第1登山口)へ行く道もある。
・姫穴の方へ向かうと、登りが急な岩場になり、水で濡れているので注意して登ると、展望が開けてきた。後ろには日野山と越前市が見える。すぐに、姫穴だ。新田義貞夫人が隠れたと伝えられる。左上から滝のように水が落ちてきている。殿池にはもりあおがえるの卵のあわがいっぱいだ。
・ほどなく尾根に出た。ここが西御殿跡で、とても見晴らしがよい。文殊堂や林道からのコースの合流点だ。頂上も見える。宅良方面、今庄方面、湯尾谷・大壁・ホノケ山方面などが望まれる。
・尾根伝いに進むと、瓜生保の奥方や侍女たちが飛降りたと言われる大きな袿掛岩(うちぎがけいわ)をまわり、堀切跡を渡り頂上に着いた。30年前と同じようにノートが置かれていた。梅雨の合間の晴れの日で360度の展望だ。
・下りは、東御殿跡経由で下りることにする。途中、笹百合が2つ咲いていた。東御殿跡からは、2本の下り口があるが、姫穴下に出る近道を下りると、かなり急で、まもなく道がなくなってしまった。斜面を下りると水の音が近くなり、姫穴の下に出た。ガクアジサイがとてもきれいだ。
・東御殿跡経由で下りるなら休憩所に出る道のほうが安全だ。頂上から40分ほどで登山口に戻った。
(2007.6.23)
 杣山を望む駐車場 |
 登山口 |
 休憩所 |
 姫穴 |
 殿池 |
 モリアオガエルの卵 |
 尾根の西御殿跡 |
 |
 今庄の町 |
 袿掛岩 |
 |
 山頂本丸跡 |
 越前市方面 |
 ササユリ |
 東御殿跡 |
 ガクアジサイ |
・第2登山口−0:20−キャンプ場跡休憩所−0:20−姫穴−0:15−殿池−0:15−西御殿跡−0:20−頂上本丸跡 (子供と−合計90分)
・頂上−0:20−西御殿跡−0:25−林道駐車場・・・0:35 (荒道)・・・休憩所−0:20−登山口 (子供と−合計90分)
・孫から、「明日、山登りしよう。」と電話が入る。先週は、保育園の年長児で「鬼が岳」登ったそうだ。杣山に決める。
・昨日まで少し雨が降ったが、晴れのさわやかな日になった。電気柵を横切り、一面すすき原の中を進み、今回もキャンプ場跡から姫穴コースをめざす。孫は一人でどんどん行ってしまう。身軽なものだ。やがて、急な岩場になり、切り立った岩場の細い道で、右は谷である。鎖のないところもあり、慎重に進む。水で濡れているので注意して登ると、姫穴だ。下りは、孫がすべると危ないので他のコースにしよう。
・岩場を過ぎるとやがて、殿池に出る。秋はほとんど水がない。ほどなく尾根に出た。とても見晴らしがよく、先の方に頂上が見える。紅葉がとてもきれいだ。ムラサキシキブも鮮やかだ。風がほとんどなく、少し汗ばむほどだ。下山者に写真を撮ってもらう。子供は速いが休憩が多く、遊ぶので結構時間が経っていく。
・尾根伝いに進み、大きな袿掛岩に登ったりしながら頂上に着いた。すばらしい展望だ。紅葉もきれいだ。
孫は景色よりもおなかがすいたようで、おにぎりやラーメンを食べている。そよ風が気持ちよい。
孫の目はいいので、すぐ、眼下の走っているサンダーバードや南条サービスエリアを見つける。
・下りは、西殿跡から駐車場経由で下りることにする。長い尾根道が続き、ぶなの黄色い落ち葉がきれいな分厚いじゅうたんだ。ところどころの石仏に手を合わせてながら行くと、中腹の林道終点の駐車場に着いた。
・ここから、キャンプ場に戻る横道に入ったが、途中からとんでもない悪路だった。
途中から、倒木が多く、くぐったり、またいだり。野いちご、尺取虫、クツワムシにも出会えたが、 道は草だらけで、とげ状のくっ付き虫が、ズボン一面にびっしり付き、ちくちくすると孫がぐずり始めたが、35分ほどで、キャンプ場に到達。
・小川の水は冷たかった。駐車場からすんなり「文殊堂」へ降りればよかったと思ったが、時間をかけて山歩きを探検できて孫は楽しかったようだ。それにしても、子供は身軽でうらやましい。つかれた、もー。
(2015.11.1)
 杣山を望む駐車場 |
 キャンプ場跡 |
 野いちご |
 姫穴 |
 ムラサキシキブ |
 殿池 |
 尾根の西御殿跡 |
 まっかなもみじ |
 岩場 |
 山頂本丸跡でお弁当 |
 紅葉 |
 石仏と一緒に |
 ブナの木の大きなこぶ |
 落葉のじゅうたん |
 クツワムシ |
 倒木をくぐる |
 太い木だな |
 ちょっと一服 |
 キャンプ場に戻る |
 ちくちく痛いよ |