青葉山(東の峰693m・西の峰 692m) 道の駅「シーサイド高浜」の中の「湯っぷる」 600円

・27号線高浜町「日置」信号から北に折れて2.4kmで「青葉山青少年旅行村」駐車場。事務所、トイレ有り。
・27号線「日置」信号から、小浜方面へ8kmで、道の駅「シーサイド高浜」。
 中山寺コース・今寺コース・松尾寺コース(舞鶴市)
中山寺コース・今寺コース縦走
・旅行村駐車場−0:05−中山寺登山口−0:45−TV中継所−0:10−展望台−0:05−金毘羅神社−0:35−青葉山「東の峰」山頂 (合計1時間40分)
・青葉山「東の峰」山頂−ロープと梯子の大岩場−青葉山「西の峰」山頂 (合計30分)
・青葉山「西の峰」山頂−0:03−松尾寺分岐−0:25−旧登山道分岐−今寺林道終点−0:25−今寺集会場 (合計55分)
・今寺集会場−0:20−高野登山口−0:20−青少年旅行村駐車場 (合計40分)

・今日は太平洋側を中心に金環日食の日。朝から晴れでみんな空を見上げている。
・日曜を避けて今回は東の峰・西の峰の縦走をめざして10時に青少年旅行村を出発した。 登山道に入ると新緑の木漏れ日がすがすがしい。道の所々に木のベンチや標識が設置してあり、道もよく整備されていて登りやすい。1時間程で展望台到着。眼下の海岸線はすばらしい景色だ。
・小休止後、金毘羅神社展望台からは尾根に出る。ぶなも多く見られる。尾根道のアップダウンを繰り返しながら進むと「馬の背」と呼ばれる大岩に出た。眼下に27号線と高架の自動車道が見える。最後の急坂を登ると、青葉神社のある「東の峰」山頂広場に着いた。海岸線の見晴らしはない。松尾寺コースからの登山者2名。
・昼食後、「東の峰」へ向かう。梯子やロープを使い、慎重に絶壁の足場を確保して進む。一旦下ってから更に急坂を登り、洞窟のような岩間をくぐるとやがて、神社と休憩所のある西の峰頂上に着いた。登山者3名。山側の展望が開けている。神社の後ろの大岩を登ると、「東の峰」山頂の標識があり、眼下に美しい内浦湾が広がる。高浜原発や遠く敦賀半島や丹後半島も望まれた。白山も見えることがあるらしい。
・1時過ぎ、今寺へ向かう。すぐ松尾寺への分岐。杉林の斜面をジグザグに下っていく。間伐の作業道を横切って進むと、旧登山道との分かれ道。一緒に下った人が、「旧登山道は荒れている」とのことで、右側へ行くとすぐ、今寺林道終点に下りる。舗装された林道をひたすら下り、今寺集会場に着いた。中山寺登山口と同じ青葉山案内板がある。
・集会場前の細い舗装道路を高野へ向かう。田んぼと畑の中をのんびり下っていくと、高野の集落に着いた。集落の中を山沿いに進むと川沿いに高野登山口がある。少し下ると大通りに出た。左手の大きな青葉一号橋をわたって、中山寺登山口・青少年旅行村へ向かう。
(2012.5.21)


中山寺登山口

高床式展望台

高浜海水浴場

金毘羅神社

イワカガミ

青葉神社

「東の峰」頂上

岩を登る梯子

絶壁のロープ

「東の峰」を望む 

洞窟のような岩間

「西の峰」神社

「西の峰」頂上

頂上標識

内浦湾

今寺林道

中山寺コース往復
・駐車場−0:05−中山寺登山口−0:50−TV中継所−0:10−展望台−0:05−金毘羅神社展望台−0:35−青葉山「東の峰」頂上 (合計1時間45分)
・青葉山「東の峰」頂上−0:25−展望台−0:40−中山寺登山口−0:05−駐車場 (合計1時間10分)

・7月1日10時20分、駐車場には軽トラックが1台あるのみ。曇りだ。梅雨の合間で、予報では夕方までもつとのこと。
・林道を300m程上がると右手に「登山案内図」の大きな看板があり、ここが「中山寺登山口」だ。杉林と竹林かが鬱そうとしている中を進む。所々、木の階段が整備してある。ベンチもあった。頂上までの距離を示す標識も設置されている。
・新緑の雑木の中を進むと20分程で「高野コース」と合流する。ドクダミの花が満開だ。とても蒸し暑い。今日は「海開き」とのことだ。小雨がぱらぱら降ってくる。木々が傘のようで余り濡れない。
・やがて、NHKテレビの中継所のある広場についた。雷が鳴ってくる。がけの下に海岸線が雲の間に霞んで見える。晴天だとすばらしい景色だろうが残念。すぐに、立派な高床式の展望台に着いた。海岸から冷たい霧がどんどん上がってきて、小雨とともに雷も近くなってきたので、雨宿りをかねて早い昼食にする。海岸線は雲の中に隠れてしまう。
・30分ほどで、ようやく雷も遠くなり、雨も上がり日が差してくる。とても涼しくなる。再び登り始めると、すぐ、金毘羅神社展望台についた。朱色のヤマツツジ、真っ白なササユリ、鮮やかな紫色のアジサイなどの花々がとてもきれいだ。
・尾根道を上下しながら進むと「馬の背」と呼ばれる大岩に出た(手前に迂回路有り)。濡れているので滑らないように気をつけて渡る。最後の急坂を登ると、青葉神社のある「東の峰頂上」の広場に着いた。セルフで記念写真を撮っていると再び大粒の雨が降り出し、雷が激しく鳴り始めた。
・神社で雨宿りをするが、「西の峰」へは岩場があるので行くのはあきらめる。参院選選挙カーの音がここまで聞こえる。小降りになるのを待って、下山した。
(2010.7.1)


中山寺登山口

岩を乗り越えて

TV中継所

あじさい

展望台

眼下に広がる海岸線

金毘羅神社展望台

ささゆり

 

 

 

満開の山ぼうし

馬の背大岩

最後の急坂

「東の峰」頂上標識

青葉神社