雷殿コース立山(雄山2992m)

ふつう。宇奈月温泉

リンク  弥陀ヶ原

・武生から出発して、2時間で富山インターを降りる。インターから立山駅まで約1時間、約30km。
・立山駅からケーブルカーで10分で美女平。ここから高原バスで室堂まで約1時間。

・大観峰−0:05−トンネル雷殿駅−0:45−東一ノ越−1:00−一ノ越山荘 (合計約2時間)
・一ノ越山荘−1:00−雄山 (合計約1時間)
・雄山−0:45−一ノ越山荘−1:30−室堂 (合計約2時間)

・大観峰から、トンネルバスで室堂に向かい、途中、雷殿で下車。少し歩くと、ダム側の登山道に着く。4時15分出発、黒部湖を見ながら途中雪渓を渡り、45分で、尾根の東一ノ越に着く。ここから約1時間で一ノ越山荘に着く。6時15分だった。室堂からの登山道との合流点である。雷殿コースは人も少なく、黒部湖の見晴らしもよく、ゆっくりと上れるので、家族連れには楽しい。
・翌朝、3時45分出発し、1時間で雄山の山頂に着く。ご来光を拝んで、一ノ越山荘に戻り、朝食後、ゆっくりと1時間30分かけて、室堂に降りた。お池めぐりに2時間かかる。昼食後、高原バスで、美女平に戻り、ケーブルカーで立山駅に戻った。
(1988.7.31〜8.1)


大観峰から黒部湖を望む



雷殿から雪渓を横切る




翌朝、頂上で御来光を拝む




一ノ越山荘


お池めぐり


立山弥陀ヶ原(1930m)
・立山駅からケーブルカーで10分で美女平。ここから高原バスで、弥陀ヶ原で途中下車。美女平から約30分。
・途中下車は1回だけできる。次に乗る時刻(2時間後)を予約しておく。

・2時間待ちのケーブルカーに乗り、高原バスで弥陀ヶ原に降りる。次のバスを予約して 紅葉の中を散策した。ガキの田の周りの草はもう枯れてきている。広い原っぱの中に点々と ナナカマドの紅葉と黄色の葉、緑色のはい松のコントラストが大変美しい。澄み切った秋の 青空とひんやりとしたやや冷たい風が心地よい。2時間後、室堂まであがり、ミクリガ池の周り を散策。久しぶりの立山。ずいぶんと建物も遊歩道もきれいになっている。荒々しく削られて 白い地肌と緑を見せる連山が池にも映える。


・美女平−0:30−弥陀ヶ原
・弥陀ヶ原ホテル−0:30−一ノ谷分岐−0:10−追分け有料道路−0:30−弥陀ヶ原ホテル (合計約1時間30分〜2時間)
・弥陀ヶ原−0:20−室堂
・室堂で、ミクリガ池の周りを散策。(約30分〜1時間) (2007.10.13)

 錦織なす弥陀ヶ原

 

 ガキ田

 紅鮮やかなナナカマド

 

 弥陀ヶ原駅

 室堂ミクリガ池

 地獄谷

 剣岳を望む