ウイングヒルズゴンドラ、水後山(1558m)・鎌ケ峰(1669m)・
大日ケ岳(1709m)
満天の湯800円
・大野市和泉から、前坂経由で石徹白に向かう。県境は細い道になるが、和泉から20km、約30分でウイングヒルズスキー場着。立体駐車場にはマウンテンバイクと登山者が集まっている。ゴンドラで約10分で山頂駅に着く。標高1350mだ。ゴンドラは土日祝は8時から4時まで運行している。平日は、火水などで時間は限られる。往復900円。
・ゴンドラ駅横の登山口から登山開始。はじめは少し急だがすぐに尾根道になる。ブナ林が涼しい。右手前方には常に御嶽山と乗鞍が見える。約45分で水後山(すいごう山)だ。樹木がないので、とても暑い。しかし、涼しい風も吹いてくる。この先少し下っていく。色とりどりの高山植物が見られるが、ニッコウキスゲはほとんど終わりだった。後ろを見ると、荒島岳と経が岳が見える。目の前に、鎌ケ峰と大日ケ岳を見ながら、アップダウンの尾根を進む。約40分で鎌ケ峰に着いた。白山が目の前に現れた。残雪が見られる。立山連峰、剣岳がはっきりと見える。すばらしい見晴らしだ。一休みして、目の前の大日ケ岳に向かう。一度大きく下り、最後の急坂が待っている。岩場を超えながら、1時間で、山頂に着いた。360度の展望で、穂高連峰、槍ヶ岳もはっきり見える。途中で、富士山も見えたとのことだった。心地よい風が吹く。一等三角点と大日如来の石像もある。ゴンドラは4時までなので要注意。
・ゴンドラ山頂駅−0:45−水後山−0:40−鎌ケ峰−1:00−大日ケ岳 (合計約2時間30分)
・大日ケ岳−0:30−鎌ケ峰−0:40−水後山−0:30−ゴンドラ山頂駅 (合計約1時間40分)
(2006.8.5)
ウイングヒルズスキー場
ゴンドラ
登山口案内
ブナ林
御嶽山
水後山
鎌ケ峰を望む
鎌ケ峰
目の前に白山を望む
くっきりと剣と立山連峰
後ろには荒島岳と経が岳
目の前に大日ケ岳
遠くに槍と穂高連峰
乗鞍と御嶽山
剣と立山連峰
白山連峰
大日ケ岳頂上
一等三角点