登ってみたで! 越前の山 (1000m以上)
・行程表示時間は、1時間につき10分ほどの休憩を含む。
・登山後に入れる近くの温泉表示(入館時間に注意)。

取立山(1307m)勝山温泉水芭蕉
・157号線東山口から東山いこいの森まで約1km。キャンプ場、トイレあり。ここから林道終点の駐車場まで約1.9km(駐車場は広いが、トイレはない。150台可能、シーズンは有料500円)。シーズンは9時すぎると満車になる。いこいの森から林道終点まで歩くときは、約30分かかる。
林道終点の登山口から取立山まで約1時間20分。ここから水芭蕉群生地まで約20分。水芭蕉は5月の連休の頃から残雪の中で見られ、5月いっぱいが見ごろ。帰りは、こつぶり山で白山を間近に見て昼食。尾根つたいにゆっくり下り、大滝へ。慎重に降りながら、駐車場にもどる。(2001.5.12)


・登山口−1:20−取立山頂上
・取立山頂上−0:20−避難小屋−0:05−水芭蕉群生地−0:05−こつぶり山(平)−0:40−大滝−0:25−登山口

6月だが、まだ、水芭蕉が見られるとのことで出かける。駐車場は半分埋まっている。ウグイスの声と道ばたの花を見ながらゆっくり登る。水芭蕉はまだ十分見頃だった。こつぶり山では残念ながら白山を見られず。大勢の登山客でにぎわう。大滝の脇の崖は本当に滑りやすい。久しぶりの取立山だった。(2006.6.4)


駐車場

登山口

案内板

 

タムシバ

 

取立山頂

避難小屋方面

避難小屋

水芭蕉

水芭蕉の群生

 

ショウジョウバカマ

イワウチワ

ニリンソウ

こつぶり山

大滝

がけを下る