登ってみたで! 越前の山 (1000m以上)
・行程表示時間は、1時間につき5分ほどの休憩を含む。
・登山後に入れる近くの温泉表示(入館時間に注意)。
冠山(1257m)
後半岩場あり。冠荘温泉(火曜日定休)
・池田町稲荷から417号線を岐阜に向かって進むと約4kmでかずら橋駐車場。かずら橋から田代第3トンネルの出口まで新しく整備された道路を快適に約8km走る。ここから狭い林道になり冠峠まで約10km。1km毎に緑の大看板有り。舗装はしてあるが落石と対向車に注意。カモシカに出会うことも。車でかずら橋から約40分。峠に駐車場があり50台くらい止められる。トイレあり。峠から白山が望める。
・冠峠登山口−1:00−冠平−0:15−冠山頂上 (約1時間20分)
・冠山頂上−0:10−冠平−0:50−冠峠登山口 (約1時間)
かっこうとウグイスの鳴き声を聞きながら登りはじめる。冠平までは尾根道をアップダウンを繰り返す。冠平はお花畑が広がる笹原で休憩食事に最適。7月はじめまで、一面ニッコウキスゲの群生がひろがる。涼しい風が心地よい。ここから、冠山までは岩場が急でロープをつたって上る。ずりやすいので要注意。頂上は狭く高山の気分。石の銘板が取れてしまっている。坂井平野、部子山、銀杏峰、荒島、白山、能郷白山、金草山、そして、新しくできた日本一の徳山ダム湖など、360度の展望が楽しめる。
(2008.6.17更新)、(2003.7.5、1998.6)
冠山峠まであと4km
冠峠から冠山を望む
尾根沿いに頂上を望む
一面笹原の冠平
ニッコウキスゲ
岩場を登って頂上へ
頂上で
徳山ダム湖