登ってみたで! 越前の山 (1000m以上)
・行程表示時間は、1時間につき10分ほどの休憩を含む。
・登山後に入れる近くの温泉表示(入館時間に注意)。

越前甲(越前大日岳)(1319m) ややきつい、勝山温泉水芭蕉(20時まで)、あまごの宿も入浴可能?
・勝山市416号線「滝波町」交差点から北へ「あまごの宿」方面へ進む。交差点から「あまごの宿」まで6km。ここから案内板のある鎖のかかった林道口まで舗装道を2km、(途中の八反滝登山口の標識を越えて進む。) 林道口の駐車場にトイレなし。林道口から、大日峠経由で頂上まで約2時間30分。下りは約1時間30分。

・林道口−0:45−大日峠方面案内板−0:25−大日峠−1:20−頂上   (約2時間30分)
・頂上−0:40−大日峠−0:50−林道口   (約1時間30分)

・林道の車止めの鎖をまたいで林道を少し進むと、八反滝からの登山道と交差し、右手に登山道の案内がある。登山道にあがるとすぐ左手に石仏を祀った祠がある。杉林の中を川と平行して進んでいく。途中、鉄の橋を2回渡るとやがて、再び林道と交差する。沢渡りをしながら、途中、大日峠への矢印のある案内板を過ぎる頃から急坂になってくる。ロープを使いながら進むと展望が開けてくる。やがて木陰に囲まれた広場になった大日峠に着く。ここから左手にしばらく緩やかな尾根を進む。左後ろには経ケ岳が見える。やがて、ロープのある急坂が続いて、ピークを一つ過ぎ、ようやく広い頂上に着いた。残念ながら白山はかすんでいたが、360度の展望である。
・帰りは、沢のところが滑りやすく、ゆっくりと注意しながら下りる。(2003.8.3)

独特の形の越前甲

林道入口の登山口

石仏の祠

大日峠

頂上を望む

最後の急坂

360度の展望頂上